【マスコミ】有力紙の論説委員「メディアは常に税務当局に狙われている」「財務省には逆らえない」 R35
ホーム > スレまとめ > 【マスコミ】有力紙の論説委員「メディアは常に税務当局に狙われている」「財務省には逆らえない」

【マスコミ】有力紙の論説委員「メディアは常に税務当局に狙われている」「財務省には逆らえない」


【増税礼賛】 朝日新聞、読売新聞を国税庁が狙い撃ち・・・論説委員 「メディアは常に税務当局に狙われている。財務省には逆らえない」
1 :影の軍団(第弐拾八期首席卒業生)ρ ★:2011/10/02(日) 09:21:40.88 ID:???
 財務省の強さ――それは国家の予算を握っていることだけでなく、情報収集力と組織の結束の強さこそ、官僚主導政治を根付かせてきた秘密だろう。財務官僚たちの影響下にあるのは民主党政権だけではない。彼らは政・官・司・財・報に幅広く支配の手を伸ばしている。

 政権交代をはさんだこの数年、財務省が最も力を入れてきたのが「第4の権力」であるメディアへの工作だった。

 財務省が本格的に増税に向けたメディア工作をスタートさせたのは、「消費税増税なしで財政再建できるとは考えられないし、安心できる社会保障制度も成り立たない」と消費税増税路線を鮮明にした福田康夫首相の頃とされ、世論工作の司令塔を長く務めてきたのが「財務省の天皇」の異名を持つ事務方トップの勝栄二郎・事務次官の直系とされる香川俊介・官房長だ。

 若手官僚を中心に組織された100人規模の政界工作部隊は、香川氏の指令ひとつでメディア工作部隊にも変身する。それをバックアップするメディア対策専門部隊もある。

 東京・竹橋の大手新聞社の本社に近いエスニック料理店は、財務官僚がベテラン記者や編集幹部、評論家などと勉強会を開く際によく使う店の一つだ。常連というベテラン記者の話である。

「飲食費はワリカン。財務官僚の守備範囲は財政政策だけではない。バックグラウンド・ブリーフィングといって、例えば『エリート教育について取材したいと考えている』といえば、調査課などから関連資料やデータを一式取り寄せた上で、霞が関での議論や問題点を非常にわかりやすく説明してくれる。ブレーンストーミングですね」

 それを自分でやるのが記者の本来の仕事のはずで、昔は、資料一式役所が用意した記事は「もらい記事」と呼ばれて恥とされた。だが、政策が嫌いな政治部記者や、不勉強で専門知識がない経済部記者は、財務官僚のサービスを有り難がって役所に頼りきりになる。

 メディア工作部隊の幹部には、キャリア官僚ながら玄人はだしの「手品」を演じる課長クラスや「腹話術」を得意芸とする審議官クラスもいて、記者たちを絡め取る。そして会合のたびに記者たちに、「野田さんはああ見えて政策にはかなり詳しいね」とささやくことで、大メディアに「政策通の政治家」と報じさせる。これぞ正真正銘の腹話術だ。

 だが、大メディアが増税必要論を一斉に報じるようになったのは、個々の記者への工作だけが理由ではない。財務省の報道機関工作の有力な武器となったのが、国税の税務調査である。

 朝日新聞は2009年2月に東京国税局の税務調査で京都総局のカラ出張による架空経費の計上など約5億1800万円の申告漏れを指摘され、東京、大阪、西部、名古屋の4本社編集局長と京都総局長を処分した。同年5月には、読売新聞東京本社も東京国税局の税務査察で推定2億7000万円の申告漏れを指摘されている。その前には日テレ、フジテレビ、NHKも申告漏れを指摘された。

 時系列でいえば、税務調査の後、読売は丹呉泰健・前財務事務次官を社外監査役に迎え、朝日も「増税礼賛」の論調を強めていく。

 有力紙の論説委員は、「メディアは常に税務当局に狙われている。経営上も財務省に逆らえない」と本音を明かす。

※週刊ポスト2011年10月7日号

朝日、読売を国税狙い撃ち「財務省には逆らえない」と幹部談
http://www.news-postseven.com/archives/20111002_32260.html



5 :名前をあたえないでください:2011/10/02(日) 09:28:38.63 ID:1b7vijbR
つまり税務署がマスコミ各社の脱税を調査するのは言論弾圧だからけしからんというのが本論の趣旨なのか?


6 :名前をあたえないでください:2011/10/02(日) 09:31:21.93 ID:dY3SIClj
この国は、国民に選ばれた議員よりマスコミが権力を握ってるんだよ

ビシビシ徴税してやっておくんなませ


7 :名前をあたえないでください:2011/10/02(日) 09:34:25.05 ID:Rp0r56L/
杜撰なだけじゃないか
ちゃんとやれよ


8 :名前をあたえないでください:2011/10/02(日) 09:35:08.47 ID:Wng/GI1R
はぁ?脱法行為しておいて狙われてるだと??
1.朝日新聞社(東京都中央区)が、2006年3月期までの3年間で、
計約8億3300万円の申告漏れを東京国税局から指摘
2.朝日新聞社(東京都中央区)が東京国税局の税務調査を受け、出張費の
過大計上などで2008年3月期までの7年間に約3億9700万円の所得隠しを指摘
調査期間ダブってこれだけ出てくるって・・・
2.はカラ出張。すなわち架空経費の計上。悪質。故意悪質な仮装隠蔽。
被害者ヅラすんな!!


10 :名前をあたえないでください:2011/10/02(日) 09:36:50.49 ID:1yYBsNt9
権力の監視がマスコミの存在理由じゃなかったのか?


25 :名前をあたえないでください:2011/10/02(日) 09:53:28.91 ID:e11nJU13
うそばっかり、政官財の癒着構造が原因。
財政出動で成り立っている国家だからね。



…今更、論説員にだまされる馬鹿はいない。


29 :名前をあたえないでください:2011/10/02(日) 10:01:05.87 ID:56Xvs8v+
脱税して国民扇動
自分たちは高給取りで支配者気取り
これが日本のマスゴミです


31 :名前をあたえないでください:2011/10/02(日) 10:08:13.13 ID:GgKx2YpN
マスコミが腐敗してるから権力の狗となってる
マスコミの腐敗を糺すのが社会をよりよくする第一歩になってるな


35 :名前をあたえないでください:2011/10/02(日) 10:28:47.83 ID:2nV4Hs3j
読売新聞って、昨年まで財務省事務次官だった丹呉泰健を社外監査役を受け入れている。
役人の天下りを紙面などで批判していきながら、自分たちは大物の天下りを受け入れていたという
実にダブスタも甚だしいw
新聞を特権階級的なものにしている「再販価格維持」や「新聞特殊指定」は公正取引委員会が絡んで
くるが、その公取委のトップに財務省のエラいさんが天下りするんだよな(これは大蔵省時代からの
慣例)。
本当に逆らえないのは税が理由ではなく、自分たちの特権的な地位を守りたいだけ。

記事を見ても分かるでしょ、増税に関しても「○○をしてから問うべきだ」としか書かず、「増税など
すべきではない」と直接的には書かない。財務省が増税の意向だから、それに真っ向から反対したら新
聞業界そのものを揺るがせかねない。だから常に財務省のご機嫌を取っていなければならないんだよね。

あと笑えるのが、余所様の会社には経営の透明化をとか何とか言うクセに、自分たちは株式の上場すら
していないんだよw 読売新聞なんか決算でさえ公開しない部分があるw


39 :名前をあたえないでください:2011/10/02(日) 10:34:50.13 ID:2nV4Hs3j
>>35に追加して書くと、新聞屋が財務省のご機嫌取りなのは消費税も絡んでいる。
何と「新聞だけは消費税の税率アップから除外してくれ」ってことw
社説などでは「増税止むなし」の論調なのに、一方では「自分たちの売り物である
新聞だけは消費税増税しないでね」だとさ。

ここまで国民をバカにした商売があるか?


36 :名前をあたえないでください:2011/10/02(日) 10:29:09.55 ID:j+l8h49L
本当に腐りきってるな日本のマスゴミ
こんな状態がいつまでも続くはずがない。もう永くはないな。


37 :名前をあたえないでください:2011/10/02(日) 10:30:56.77 ID:e11nJU13
新聞の不買運動でも…


43 :名前をあたえないでください:2011/10/02(日) 10:49:36.69 ID:HG4uHswu
>メディアは常に税務当局に狙われている。

え~と・・・

申告漏れを指摘されないように、改善する気はないんですか?


そんなこと言ったら、どこの会社だって狙われてるよ





日本国の正体 政治家・官僚・メディア――本当の権力者は誰か (現代プレミアブック)日本国の正体 政治家・官僚・メディア――本当の権力者は誰か (現代プレミアブック)
(2009/07/01)
長谷川 幸洋

商品詳細を見る


関連記事
[ 2011/10/04 22:56 ] スレまとめ | TOP↑